36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会−02月28日-04号

また、必要な場合は、産科医療機関からの連絡を受け各区保健子ども課保健師等専門職が継続して相談に応じ、心理的負担軽減を図っております。  最後に、HTLV−1母子感染対策協議会につきましては、国から都道府県の実情に応じた設置が求められており、本県では県下統一妊婦健康診査でありますことから、県が設置しているところでございます。

熊本市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回予算決算委員会−06月23日-02号

一、新設される子育て支援施設については、子育てに係る心理的負担軽減し、気軽に利用できるような運営を求めるとともに、施設内でおむつの廃棄ができるよう検討してもらいたい。  一、図書館の学習室については、座席指定や入替制などの制限があるので、利用者の立場に立ったルールの検討を求めたい。  旨、意見要望が述べられました。  

水俣市議会 2019-12-11 令和元年12月第5回定例会(第3号12月11日)

後日、各部長からは杉迫議員から仮庁舎の2階のアクセスについて、ハード整備を求める申し入れがなされていること、その件に関しまして、障がいのある地方議員でつくる団体のメンバーとの意見交換会であったこと、同行の熊本市議大牟田市議から、ハードの不備のため2階へ上がる際に介助を受けることが心理的負担になっている。公共施設をつくるに当たっては、障がい者の意見を聞くことが当たり前になっている。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

精神疾患の主な理由については、アンケートでは、子供支援方針で対立している親とのやりとりに疲弊した、また、威圧的な保護者との対応による心理的負担などが挙げられています。児童福祉司方々の中には、一般行政職から異動児童相談所に配置され、実務経験を積むことで任用要件を得ている人も少なくないそうです。  

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

精神疾患の主な理由については、アンケートでは、子供支援方針で対立している親とのやりとりに疲弊した、また、威圧的な保護者との対応による心理的負担などが挙げられています。児童福祉司方々の中には、一般行政職から異動児童相談所に配置され、実務経験を積むことで任用要件を得ている人も少なくないそうです。  

宇土市議会 2019-03-08 03月08日-04号

在宅介護においては,介護を受ける方の症状,介護度医療的措置等状況によって介護者負担は異なりますが,介護者自身高齢であれば,その身体的,心理的負担は非常に大きなものとなります。介護者健康状態の悪化や認知症による判断能力低下等により,十分な介護をせず介護を放棄する,介護のストレスから抑うつ状態になる,ひいては要介護者に対して暴言や暴行などの虐待行為に及んでしまうといった危険性もあります。

熊本市議会 2019-02-20 平成31年第 1回定例会−02月20日-02号

教員の時間創造プログラムでは、教職員が心豊かに過ごす時間を確保するとともに、疲労心理的負担を過度に蓄積して心身の健康を損なうことのないようにすることを目的として掲げております。  そのための主な取り組みとして、成績処理など、学校業務を電子化する校務支援システムや、勤務時間外の留守番電話を全小中学校に設置いたしました。

熊本市議会 2019-02-20 平成31年第 1回定例会−02月20日-02号

教員の時間創造プログラムでは、教職員が心豊かに過ごす時間を確保するとともに、疲労心理的負担を過度に蓄積して心身の健康を損なうことのないようにすることを目的として掲げております。  そのための主な取り組みとして、成績処理など、学校業務を電子化する校務支援システムや、勤務時間外の留守番電話を全小中学校に設置いたしました。

熊本市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会−03月07日-05号

このようなことを踏まえ文部科学省は、学校給食費徴収業務教職員心理的負担と長時間勤務一因となっているとして、給食費徴収自治体がみずからの業務として責任を負うことが望ましいと判断し、自治体が直接徴収するよう求める方針を固めたようです。  そこで教育長にお尋ねいたします。  全国的にこのような動きがある中、熊本市においては、現在、学校給食費公会計化についてどのように検討されているのか。

熊本市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会−03月07日-05号

このようなことを踏まえ文部科学省は、学校給食費徴収業務教職員心理的負担と長時間勤務一因となっているとして、給食費徴収自治体がみずからの業務として責任を負うことが望ましいと判断し、自治体が直接徴収するよう求める方針を固めたようです。  そこで教育長にお尋ねいたします。  全国的にこのような動きがある中、熊本市においては、現在、学校給食費公会計化についてどのように検討されているのか。

荒尾市議会 2015-12-16 2015-12-16 平成27年第6回定例会(5日目) 本文

患者利用者心理的負担は大きくなり、市民患者利用者から見放されることになれば、病院経営には大きく影響を与えることになるわけであります。利用者があってこそ、市民病院経営は成り立つわけであります。  さきに述べましたように、市民病院患者の平成26年度の利用状況は、荒尾市と玉名市、長洲町のこの三つで約90%を占めております。

宇土市議会 2015-06-25 06月25日-04号

前回の答弁では,受診率が低迷しており,その理由として,受診者平均年齢高齢化に伴いバリウムの副反応や腸閉塞のおそれ,撮影台上での姿勢維持転倒危険性がある場合には受診自体を断る例も増えていること,また,造影のためのバリウムを飲用することに身体的・心理的負担が大きいため,医療機関での内視鏡検査を希望するケースが多いことが上げられるということでございました。 

水俣市議会 2015-06-24 平成27年6月第3回定例会(第3号 6月24日)

障がいを受け入れる過程は、親にとって大きな心理的負担があるとされていますが、一方で、障がいを告知されることにより、自責感を持っていた親が子どもの問題の原因を理解することで納得・安堵し、肯定的な感情が生まれ、虐待の解消にもつながるというケースもあります。このことから、発達障がいの早期発見子育てに不安を持った親に寄り添う支援、ひいては虐待予防の重要な要素となると考えられます。  

荒尾市議会 2015-03-23 2015-03-23 平成27年第1回定例会(5日目) 本文

人事案件については、候補者心理的負担などを考慮すれば、そもそも委員会付託になじむかどうか慎重に検討しなければなりませんが、議会同意が必要な一部の重要な人事案件については、本会議の前に全員協議会等所信表明などを行っている他市の事例もあることから、今後、特に教育委員会委員などの同意については、その職責の重要性から、候補者の取り組む姿勢、資質、能力を十分にチェックする上においても、また、より議会としての

宇土市議会 2014-06-11 06月11日-03号

その理由として,受診者平均年齢高齢化に伴い,バリウムの副反応腸閉そくのおそれ,診察台での姿勢維持転倒危険性がある場合には,受診自体をお断りする事例が増えていること,若い方でも造影のたびにバリウムを飲用することに身体的,心理的負担が大きいため,医療機関での内視鏡検査を希望するケースが多いことが挙げられます。 

  • 1
  • 2